QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
rico
rico
2児の母。(ただ今サッカーを熱心に練習中!)
旦那様は、電気工事士。(PTA役員・消防団・商工会員 etc)

私は、かなりのディズニー好き。
清水エスパルスサポーター。
沖縄移住の願望あり。
絵本の読み聞かせが上手になりたーい。
こども好き。
動物好き。
海が好き。
グンちゃん好き。 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2012年02月04日

親子なわとび大会











今日は、お休み。



といっても主人は、PTAの行事のためにお休みを取ってくれたのですが…



「親子なわとび大会」 !!でした。




ただなわとびといっても、

こんなにすることあるんだなと、

企画した皆さんにお礼を言いたいくらい楽しいイベントになりました。



個人でのなわとびから、

なわとびでのリレー、

長縄を使っても種類が違うとやれることも違うし…



楽しかったですね、とにかく。




みんな絵顔で、そして夢中でした。

大人も子供も。




いいですね、家族で参加するイベントは。



主人は、夕方には筋肉痛のようです。



お疲れ様でした。






それから、午後は、

新居の回りの足場をばらしました。



スッキリしましたよ。



息子たちも重たいにも関わらず、

足場の材料を運び、片付けてくれました。




本当に助かりました。



ちっちゃいのに頼もしい、息子たちです。


ありがとう。

  
Posted by rico at 21:33Comments(0)小学校

2011年07月02日

張り切って故紙回収

朝は青空のお天気で、とても暑かったです。




雨に降られず決行出来るのは助かります。




息子達にも、お手伝いをお願いしてありましたから、

とてもテンションが高かったです。




家の物置にたまった資源ゴミを車に積むところから、始まりました。




その次は、小学校のゴミを回収場所へ出して行きます。


さすが、小学校、ゴミとは言っても、資源の山が、すぐに出来てしまうくらい沢山ありました。





楽しそうに競いあいながら、運びます。




お手伝いなのに、自分たちの楽しみをその中に見つけて、楽しんでしまう、子どもは天才です。




無事、今年度第一回目の故紙回収は終わりました。




ありがとう!!!  
Posted by rico at 10:28Comments(0)小学校

2011年06月24日

今日は授業参観





今日は息子達の小学校で、「自由参観会」が行われました。



朝の会から、帰りの支度まで見たい時に小学校へ来て、見てあげて下さい、というもの。



半分冗談混じりで、


「浜松のお父さんの所にお弁当届けるから、5時間目にね」


というと、息子達二人から


「エ″ー!!」


の大ブーイング。




そんなに1時間目から、見に来てもらいたいのかな?

と嬉しく思い、



実はホントに、1時間目から小学校へ。




そこで見つけた、次男くんの俳句。


小さい次男くんならではの作品。



「大プール 楽しそうだが ふかかった」



思わず、笑ってしまいました。



次男くんらしい。


もっと大きくなろうね。



長男くんは、芸術はまずは真似して、感じ上手くなろうの企画に、


「ムンクの叫び」の模写。




というか彼1人だけ見当たらなくて、どうしたか?と聞くと


「まだ仕上げてないー、机の中。」



えー?!





あ母さんが



叫びたいー!!!




マイペースな息子二人なのでした。


  
Posted by rico at 23:43Comments(0)小学校